FAGAとは、女性の薄毛・脱毛症状のことです。
女性男性型脱毛症(Female AGA)の頭文字からFAGAと呼ばれていて、男性の薄毛や脱毛とは違った原因で起こります。
薄毛や脱毛というと男性のイメージがあるかもしれませんが、女性特有の薄毛症状であるFAGAに悩んでいる女性も多く存在します。
ここでは女性を悩ませるFAGAについて詳しく解説していきます。
この記事で分かること
FAGAの特徴
FAGAの主な原因はホルモンバランスの乱れです。
年齢を重ねたり、ストレスやダイエットなどで女性ホルモンが減少することで髪を作る細胞に命令が届きにくくなり、髪が抜けたり細くなったりしてしまうのです。
FAGAの症状は、男性のように前髪や生え際・頭頂部などの一部が薄くなるのではなく、全体的に間引きされたように薄くなるのが特徴です。
FAGAは「びまん性脱毛症」のタイプの1つ
びまん性脱毛症とは、全体的に髪が薄くなる脱毛症のことを言います。
びまん性脱毛症には、
- FAGA
- 慢性休止期脱毛症
の2つのタイプがあります。
FAGAは先ほど解説したとおり、ホルモンバランスの乱れが原因で起こる脱毛症です。
慢性休止期脱毛症との違い
一方で慢性休止期脱毛症は、FAGAとは違って医学的な根拠が分かっていない脱毛症です。
生活習慣の乱れや栄養不足などが主な原因と言われています。
そのため、ご自身がFAGAなのか慢性休止期脱毛症なのかをきちんと見分けることが薄毛改善の第一歩となります。
FAGAの対策
FAGAの対策は主に以下の4つが考えられます。
- クリニックで専門家の治療を受ける
- 生活習慣のケア
- 外用ケア
- 内服ケア
専門家による治療
薄毛や脱毛の原因は1つではなく、複数の要因が重なっています。
FAGAは女性ホルモンが乱れやすい出産後や40代以上の更年期の人に起こりやすい脱毛症ですが、それだけが原因と特定するのは難しいです。
もしもご自身がFAGAだと思うなら、専門家の治療を受けるのが最もおすすめです。
ただ、「治療までは踏み出せない」というのであれば、他の対策方法に取り組む必要があるでしょう。
生活習慣のケア
まずは生活習慣のケアで、ストレス解消や食生活の乱れを改善していくのが先決です。
慢性休止期脱毛症の原因としても考えられているので、薄毛や脱毛に悩んでいるのであれば、必ず取り組むべきケアと言えます。
外用ケア
つぎに、外用ケアとして、育毛剤や育毛シャンプーでホルモンバランスや頭皮の環境を改善していきます。
しかしすでに説明したように、女性と男性では薄毛や脱毛の原因が異なる場合が多いです。
育毛剤はホルモンバランスに働きかけるものが多く、女性用と男性用で成分が違うことが大半なので、慎重に選ぶことが必要です。
その点、育毛シャンプーは頭皮環境の改善が主な目的なので、男女兼用で効果が得られるものがほとんどです。
内服ケア
また、内服ケアとして、育毛サプリメントで髪や頭皮に良い栄養素を取り入れていくのも、男女で共通して有効な対策と言えます。
人気の対策は育毛シャンプーと育毛サプリメント
薄毛や脱毛の対策として始めやすいのは、育毛シャンプーや育毛サプリメントです。
ただ、育毛シャンプーや育毛サプリメントには様々な種類があり、それぞれの商品によって使い方や使用感に違いがあります。
つまり、人によって合う合わないがありますので、あなたの好みのものを見つけて長く使い続けるのがポイントです。
育毛シャンプー・育毛サプリメントはどれも大変人気があるので、なるべく多くの製品の評判を参考にして選んでみてください。